TARTARU VISION

お知らせ

ご挨拶

当社は、科学・技術を中心とした学術情報の映像制作を手がける会社です。

近年、学術情報を広く社会へ伝え、共有することが求められるなかで、どのように情報発信すべきかが問われてきました。特に2011年の東日本大震災以降、科学的な専門知が社会へ開かれたものになることが強く求められるようになりました。

我々は、科学技術ジャーナリズム研究をベースとし、多くの学会・大学・研究所に好評を頂き、様々な中継事業、学術映像制作に関わってきました。

良質で信頼性の高い映像制作を行うだけではなく、科学・技術と社会の関係をよりよくすべく、科学・技術を語り・伝えるプロフェッショナルとして社会に貢献していきたいと考えております。

Webサービスの選定のご相談から、クローズドな場での映像配信、大規模なシンポジウムでの撮影や全世界に向けたライブ中継まで、様々なご要望にお応え致します。お気軽にご相談下さいませ。

お気軽にこちらのフォームからお問い合わせ下さい

News

2019.6.17
日本地球惑星科学連合2019年大会 地球・惑星科学トップセミナーを公開しました。

吉川真先生(JAXA)「小惑星探査ミッション「はやぶさ2」の挑戦と現在までの結果」

廣瀬敬先生(東工大/東大) 「超高圧実験で見る地球中心核(コア)」

2019.4.10 史上初、ブラックホールの撮影に成功したイベント・ホライズン・テレスコープの日本チームの代表である本間希樹 国立天文台教授・水沢VLBI観測所長のインタビューの撮影を担当しました。

2019.2.1 CROSS中性子科学センターの動画が公開されました。
総合科学研究機構(CROSS)中性子科学センターのチャンネル

2018.11.28 月刊JICFuSムービーが公開されました。
「 X線で非常に明るく輝く星の謎―中性子星の超臨界降着現象に迫る」
高橋博之(国立天文台特任助教)

Director  MINAMIGUCHI Yuichi

2018.6.2 制作担当した国立天文台の新たな天文学専用スーパーコンピュータ「アテルイⅡ(ツー)」の動画が公開されました。
新天文学専用コンピュータ「アテルイII」始動!


Director  MINAMIGUCHI Yuichi

 

 

PAGE TOP